こんにちは、そたかです。
ブログのタイトル通り、我が家の借金は4000万円ほどあります。
まずは家計正常化を目指して読んだ本がこちら。
ここにある、一生お金に困らない5つの力の貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う。
この貯めるの項目にあるのが保険の見直し。
我が家もたくさんの保険に入っているので、少しずつ見直しをしています。
今回は、自動車保険の見直しが完了したのでレポートします。
どうやってやったのか、いくら安くなったのかなど、興味ある項目をぜひ確認してみてくださいね!
保険の考え方
まずは保険の考え方の確認をしましょう!
私もここが間違っていました。
ざっくり言えば、何かあった時にざっくりお金をもらうために保険に入っているイメージでした。
しかしお金の大学にも書かれている、保険とは何か。
これに衝撃を受けました!
保険とは、万が一があった時に生活が破綻しないようにするもの。
確率の低い不幸にギャンブルするくらいなら、それに対応できる貯金を作るべき!
まさにです!
このギャンブルにかけてお金を払い続けている・・・
なんかおかしい・・・?
と思い始めたのがきっかけになります。
自動車保険で必要なもの
必ずつけておいた方がいいものとして、対人賠償・対物賠償です。
私の見解ではここは無制限につけておいた方がいいと思います。
よくニュースとかで、事故で相手の方がなくなってしまった場合に億のお金を請求されているのなどを見ていたので、ここは無制限につけてありました。
自動車保険で見直したもの
車両保険
最初に話をした代理店の人の話をハイハイ聞いて、私は車両保険もつけていました。
車を購入した金額相当の金額を。
今の車は中古で買っていたので、購入時の120万の補償をつけました。
しかし!!
車が年数が経てば経つほど、その金額は降りないんです!
時価額ってやつですね。
しかも、車両保険を使うと等級が3つ下がり保険料が高くなります。
じゃあ、何のための車両保険?
事故ったら貯金で中古車買ったらいいじゃん。
となりました。
人身障害
事故を起こして入院したら給付金で◯◯円、1日につき◯◯円というものがついていました。
入院しても健康保険がありますし、私には問題ありません。
昔は交通事故に遭ったら、保険は使えないなんて聞いたことがありましたがそんなことはないようですよ!
こちらのサイトに詳しく載っていましたので、チェックしてみてくださいね。
代車当初費用特約
1日5000円、代車代がでるという特約です。
しかし、我が家の車はファミリーカー。
一度バッテリーが上がって、レッカーで運んでもらったときに代車を頼もうとしたらファミリーカーのレンタル料金は1万円をゆうに越えていました!
結局借りずにそのまま過ごしましたが、別に不便は感じませんでした(笑)
我が家の車種で、通常期にレンタルした時の金額を調べてみました。
![]()
引用:ニッポンレンタカー
事故を起こしても、すぐに戻ってこないようなら修理費もすごいだろうし、そんな日数レンタカーを借りることはないな。
それなら安い中古車買うだろうと想像できたので、こちらも外しました。
結局いくら安くなったのか
もともと月6510円の自動車保険料を払っていました。
そこに、車両保険、人身障害、代車等諸費用特約を外すと・・・
なんと、3440円も安くなったのです!!
毎月3440円の節約ですので、1年で考えると41280円の節約です!!
これだけで保険料が半額になるなんてすごいですよね〜・・・
代理店が恩師の友人の会社なので、ここは今回はそのまま代理店契約の保険の契約内容変更にしましたが次の更新時にはネットで比較して検討します!
代理店での契約内容見直しだったら、代理店に電話すればすぐでした。
またネットで比較するときがきたら、それもレポートしますね。
最後は自分で考えて
保険についてはいろいろ考えがあると思います。
今回、私はこのように変更しましたが最後決めるのはあなた自身です。
しっかり検討してから見直しするようにしましょうね!
次は火災保険の見直しをしますので、完了したらまたレポートしますので参考になると嬉しいです!